かとうかよ 公式ホームページ
自然体で生きる「自分ライフ」をサポート
|東京|埼玉・所沢|大阪|兵庫|全国|
ライフコーチかとうかよです。
みやぞん、ご存知ですか?
あのリーゼントのお笑い芸人さんで
私も大好きなタレントさんです。

インターネットからお借りしました。
彼を見ているだけで、ほっこりした気分になるのは
私だけじゃないはず・・・笑
昨日、ネットで
みやぞんの小さい頃のお母様とのエピソードを拝見したのです。
でね、、
そのお母様が素晴らしい子育てをされていたのですよね。
それが、本当にアドラー的ですごいなぁと思ったんです。
と言っても、きっとお母様はアドラーは知らないでしょうが。
例えばこんな話。
みやぞんが学校で0点をとって落ち込んでいても、
母からは、
「0点か~、大丈夫! 元気で楽しく生きてくれればそれだけでいいんだからね!」
と励まされたそうです。
みやぞんは、成績のことで怒られたことはなく
「お母ちゃんあんたのことを信じてるよ、私が産んだ子やもん」が口癖だったそう。
で、お母様からのアンケート回答にも
「五体満足で生まれてきたことだけでとても幸せなのに、
子どもたちに何かを求めたりするのは違うと思いました」
と書かれてあったそう。
これぞ、存在そのものを認めること。
ありのままの自分でオッケーだと親から言われたら、子供ものびのびと育ちますね。
ほかにも
みやぞんが、ある友達の家で、3人で遊んでたときのお話。
3人は、興味津津で屋根裏に上がって探検してたそうなんです。
その時、天井がごそっっと抜けて、穴が。・・
で、3人は焦って、自分たちで、その穴をなんとかしようと頑張るのですが、
なんともならない。
それで、その子の親に正直に話すことになり、、、
で、その夜、みやぞんのお母様も呼び出され
そのお宅へ謝罪に行かれたそうなのです。
ここまでは普通良くありそうなお話ですよね。
.
この後の母の言動が凄いのです。
普通だと、その帰り道、親にめっちゃ怒られそうじゃないですか。
でもね、
ミヤゾンの母は、ミヤゾンとその友達に叱るどころか、
「大丈夫。あんたらは悪くない。
自分たちでなんとか直そうとしたんでしょ?
隠したり、逃げたりせず、一生懸命直そうとしたのが何よりもエライ!」と
褒めたそうなんです。
.
これって、すごくないですか?
.
みやぞんの小学校の同級生の方も
インタビューに出られてましたが
「ミヤゾンのお母さんは、いつも自分らの子供側の味方になってくれる」と。
.
子どもの悪い点ではなく、良い点を見つけるというお母様の教育。
.
ミヤゾン自身も、母には怒られたことがないと言ってたそうです。
ほかにも、お母様のエピソードは、たくさん紹介されてましたが
全部書けないので、、、講座やお茶会で話したいと思います。
.
まさに、アドラー的子育てだなぁと思うわけです。笑
.
その動画の中のミヤゾンの笑顔をみていて、嬉しくなっちゃいました。
.
世の中の親たちがそんな風に子育てをしたら
自殺する子どもたちは減るでしょうし、
ストレスで疲れた大人になることも軽減されるだろうなぁと。
.
みんなが、それぞれに
存在を認め、笑って生きる、そんな世の中になれば良いなと思います。
.
.
今日はそんなアドラー的子育てのミヤゾンのお母様について書いてみました。